ジョジョの好きなセリフは
「グッド!(第3部ダービー)」
あきともです。
このブログでよくでてくる
単語解説まとめてみました。
私が使う単語は腐界隈では
よく使われていると思いますので、
特に目新しいものはないです。
個人的に使っているので、
これが正解とかではないです(^^)/
腐女子の生態を知りたい時に読む本
腐女子が使う単語について説明してある本
ではなく、
腐女子達の頭の中を
4コマ漫画仕立てで描いてあります。
本当にそうそう!
あるある!
ってものばかりで地味に面白かった。

私は心の狭いなめくじ
これさえ知っていればあらかた読める

・〇×△
〇の位置には、攻・左・たち、など。
△の位置には、受・右・ネコ、など。
にゃんにゃん時にどっちが攻める方か大事\(^^)/
二次創作を漁るにあったて、
これ確認しないと逆カプだったりして悲惨。
ちなみに、「攻め」の対義語は?
って問題に「受け」、って答えたら
腐女子!
ってネタよく見る(^^)
・ノンケ
異性愛者。BのL世界では、
‘‘女子を好きな男‘‘で登場。
「ノンケ相手に好きになるなんて不毛だ…」
って悩むボーイ達よくいる。
遊び人なノンケが受けと出会って
溺愛するの大好き。
・CP
カップルの略。
・固定
受け攻めの役割が固定されてる意味。
(逆カプは、自分が思ってたのと逆ってこと)
固定の人は、自分が思ってるカップリング以外を
見るのが苦手です。心苦しい。
どんな作品や、どんなCPでも大丈夫な
‘‘雑食‘‘と呼ばれる強者も。
・リバ
攻めと受けが選手交代するもの(〇×△、△×〇)
同じ作品中で両方の役をするのは
同軸リバ。
別の本や世界線で、CPが逆なのは
別軸リバ。
っていうことも。
同軸リバ、作品例
・モブ
名前のついてないわき役。
背景みたいなやつ、ちょくちょく友情出演してくる人、
メインとかに絡んでくる(接吻からおせっせなど)やつ。
モブの立ち位置もいろいろです。
モブ女、モブ男。
BL世界あるあるを漫画で読みたいならこの作品。本当あるあるw
よくカテゴリー分けやタグ付けされてる単語

・スパダリ
スーパーダーリンの略。
社会的地位・ルックス・あらゆる技能・優しさ…
なんでも持ってるスペック高い人。
もう大好き。
スパダリ攻めは受を溺愛するなら何をしても無罪\(^o^)/
・ワンコ攻め
犬みたいに従順なキャラが攻め。
普段わんわんしてるやつが、
致す時には男前にグイグイ攻めるのたまらん。
じゅるり。
・総受け
誰に対しても受け。
〇×△、□×△、☆×△、◎×△など、
どのキャラに対しても攻められる。
私これ好きじゃない( ;∀;)
・NTR
寝取られの略称。
横取りはダメ!
これもあんまり好きじゃない( ;∀;)
・獣人(じゅうじん)
人ならざる者。
ケモ耳はやしただけの人型タイプや、
狼などの動物がそのまま人型になったタイプなど様々。
あと獣人ではないけど、人外カテとして
悪魔(淫魔)や鬼、幽霊など
BのL世界にはいろいろ住んでる。
・オメガバース
オメガバースものには、だいたい最初に
オメガバースについての説明が書いてある。
(電子書籍の試し読みで、説明のところ数ページとられるのガッカリする\(^o^)/)
α(アルファ)β(ベータ)Ω(オメガ)とかのあれ。
フェロモンとかのあれ。
運命の番(つがい)とかのあれ。
オメガバ読みすぎると、
「番」って単語を「つがい」としか読めなくなるので注意(^^)
獣人でオメガバーズの作品例
・ Dom、Sub
Dom:SMでいうS。支配したい欲求がある。
Sub:SMでいうM。支配されたい欲求がある。
支配するっていても、Subの意思が尊重されるのが前提なので、
Subが嫌なことはDomはしない。
作品によって設定が細かいのもあったり、
SMとして広く取り扱っていたり様々。
細かいとこだとコマンドとかでてきて
最初「???」でハマらなかったけど、
慣れたらハマる\(^^)/
dom,subについて解説してるので
この方の説明が1番しかっりしてた。
こんなのは知ってても人生で声に出さないだろう
・メリバ、ハピエン
作品の終わり方。
ハッピーエンドで終わるか、バッドエンドで終わるか。
二次創作界隈では、
「主人公がなかなか救われませんが、最後はハピエンです!」、
「※メリバ。死ネタあり。誰も救われない。なんでも大丈夫な方はどうぞ」
みたいな感じで見ること多いですね。
注意喚起してくれるの本当ありがたい。
・精神的処女
「こんなに好きになったのは初めてだ」、
「今までこんなことはなかった」、
「こんな執着するのはお前にだけ」など、
人生で溺愛・執着・大好きになるのが初めてなこと。
恋愛感情が動かされることが初めてくん。
モテ男なスパダリがこうなる作品は、全て最高。
・地雷
自分が苦手なカテゴリーや、苦手なPlayなど。
私を例に出すと、頭が凝り固まっているので、
2人以上でのにゃんにゃん(複数プレイ)、
ビッチ受け、NTR、メリバなとは拒絶反応します。
二次創作では、固定派なので
逆カプとかリバものは苦手( ;∀;)
ただ、年を重ねていくうちに少なくなってきた気が。
いろいろ漁りすぎて何でもよくなってきた。
目指せ雑食(^^)/
・じばく
自分の地雷ネタのある作品を見てしまった時によく使う。
昔はよく「わぁ”---"(-""-)"」ってなってたけど、
最近はレビューで教えてくれていたり、
注意喚起してくれる優しい人が多いので、
読む前に回避できる。
ありがたや。
ただ、時間がないのとめんどくさがり屋なので、
パパっと漁ることが多く、
よく失敗して、いまだに「あぁ”---( ;∀;)」
ってなることも多い。
まぁいい作品に出会うこともあるのでよしとする。
SNS界隈でよく見る単語
SNSで見る単語って初めてだとわからないもの多くない?
・フォロバ
フォローバックの略。
・リムる
ふょろーしていたアカウントを解除すること
Twitter界隈
・リプ、リプライ
返信すること。
・ふぁぼ、ファボ
いいね!のこと。
「ふぁぼありがと~」などよく見ますね。
・RT、リツ
リツート
・ふぁぼりつ、らぶりつ
いいねとリツイートを同時に行うこと。
いいねは♡マークなのでらぶりつとも。
・TL
タイムラインの略
最初これ、BLの横でよくみるTL(ティーンズラブ)かと思った。
「TL占領してすみません」
とかみて「この人TLも描くのかー」と勘違いしたことも。
・FF
フォロー・フォロワーという意味
「ff外から失礼します」は、フォロー、フォロワーではない関係からきました的な。
・fff
follow for followの頭文字
フォローしてくれたらフォローし返すよ!って意味
・よびため
名前を呼び捨て、またはあだ名で呼んでいいし、
ため口で会話してもいいこと。
繋がった時に「呼びタメOKだよ」って使うことが多い。